- 無添加ドッグフード(鹿肉)TOP ›
- 鹿肉ドッグフードの商品情報 ›
- 鹿肉ダイエットフード 「鹿肉ライト」
鹿肉ダイエットフード 「鹿肉ライト」
こんなワンちゃんにおすすめ
- 去勢・避妊の手術後、太りやすいワンちゃん
- 同じものを食べても太りやすいワンちゃん
- 体重管理が必要なワンちゃん
愛犬のダイエットにお勧め!!
国産・無添加の鹿肉ドッグフード
『ドッグスタンス鹿肉ライト』ご利用者様のお声
愛犬の健康的なダイエットには、
国産・無添加の鹿肉ドッグフード
『ドッグスタンス鹿肉ライト』4つの
体重を落とすだけじゃない!「筋肉がつく」「毛ヅヤが良くなる」
愛犬の健康に配慮したダイエットフード
愛犬のダイエットのために、ダイエットフードに切り換えた飼い主様の感想で多いのは、体重は落ちた けれども「毛ヅヤが悪くなった」「元気がなくなった」「筋肉が落ちた」というもの・・・。
国産・無添加の鹿肉ドッグフード「ドッグスタンス鹿肉ライト」は、ダイエットに最適な高タンパク・低脂肪の鹿肉がメインなので、ダイエットフードなのに動物性たんぱく質がしっかり摂れます。
また、腸内環境を整える食材も配合し、ダイエットしながらより健康的なカラダを目指します。
国産・無添加の鹿肉ドッグフード「ドッグスタンス鹿肉ライト」は、体重が落ちるだけでなく「筋肉がつく」「毛ヅヤが良くなる」愛犬の健康に配慮したダイエットフードです。
愛犬のダイエットに最適!!高タンパクでヘルシーな
国産の野生鹿肉を使用
主原料の「鹿肉」は、国産の野生鹿を使用しています。
鹿肉は、高タンパク、低脂肪、低カロリーなだけでなく、鉄分などのミネラルも豊富で、愛犬のダイエットには最適なお肉です。
『シカ肉と家畜肉との栄養価比較』の表からも、「牛肉(和牛)」に比べ、タンパク質は鹿肉の方が多いのに、エネルギーは約1/3、脂質は約1/90と少なく、ダイエットフードを作るのに理想的な動物性たんぱく質であることが分かります。
また、鹿肉には、脂質代謝に関与している遊離カルニチンも多く含まれており、愛犬のダイエットを効率よくサポートします。
シカ肉と家畜肉との栄養価比較
丹波鹿肉の栄養成分分析は(財)日本食品分析センターに依頼、その他は日本食品標準成分表による
ダイエットには欠かせない、
愛犬の腸内環境を整える食材を厳選
腸内環境を整えることは、健康な生活だけでなく、ダイエットにも欠かせません。
国産・無添加の鹿肉ドッグフード『ドッグスタンス鹿肉ライト』は、愛犬のお腹の調子を整えるサツマイモ(ふかし済み)やビール酵母、イソマルトオリゴ糖を配合しています。
また、お腹の中の乳酸菌を安定してくれる脱脂粉乳や、スーパー酵素のエンザミンも配合し、ダイエットには欠かせない愛犬の腸内環境に配慮しています。
スーパー酵素 エンザミン配合!
糖の吸収抑制と脂質分解酵素の働きで、
愛犬のダイエットをサポート
国産・無添加の鹿肉ドッグフード『ドッグスタンス鹿肉ライト』は、エンザミン植物発酵エキスを配合
することで、愛犬のダイエットを促進させます。
エンザミンは「1.熱に強い」「2.酸に強い」「3.低分子」と酵素を超えたスーパー酵素。愛犬の腸内環境を整えるだけでなく、糖の吸収を抑制し、脂質の代謝を上げる事で、ダイエットをサポートします。
※機能性原料エンザミン「ENM」は、愛知医科大学での試験において、犬に対して『糖吸収抑制と脂質代謝によるダイエット傾向を示す健康食品である』と考えられています。

「食いつきの良さ」、「腹持ち」、「健康状態」、「毛並みの良さ」、
「ウンチの量」等、どれを取っても今までのライト以上でした!
飼主様:おとさん様
犬種:チワワ 5歳
1ヶ月間の体重の変化 3.5kg → 3.2kg
去勢をしたせいか、急に体重が増えてしまい運動をさせたりしているのですがなかなか減らずにちょっと困っております。
今まで、何度かライトフードを与えた事があるのですが体重は一時的に減っても毛並みがパサパサになったり、ウンチの量がやたらと増えたりと、あまり良い印象はなく、やはりライトはそういうものなのかと思っておりました。
今回、ドッグスタンス鹿肉ライトを1ヶ月間与えましたが、「食いつきの良さ」、「腹持ち」、「健康状態」、「毛並みの良さ」、「ウンチの量」等、どれを取っても今までのライト以上でした。
鹿肉を与えたのは初めてだったのですが、相当美味しいらしく、いつも写真を撮る間もなく完食してしまいます(笑)

全体的に引き締まってスッキリした様で、歩く速さも、足の具合も改善しました!
飼主様:河路様
犬種:トイプードル 6歳
1ヶ月間の体重の変化 6.6kg → 6.4kg
6歳の愛犬もシニアの手前でしたので、ドッグスタンス鹿肉麹熟成を食べさせたいと思っていましたが、太りやすいので、calを考えると与える事を躊躇していました。
普段は他社のダイエットフードを食べさせていますが、少なく与えるとお腹がすいてしまうので困っていました。結局は家族が甘やかすので、オヤツや人の食べるもの、パンや牛乳を与えてしまうんです。
6歳になり、シニアの一歩手前。だんだんと元気がなくなり、活発で無くなってきました。散歩の時やドッグランも、ゆったり走る感じです。ドッグスタンスを食べている子と一緒に散歩しても、3歳の方が動きが早く、追い越されてしまい、早く歩かないと追い付かないんです。また体重が重いとヒザに負担がかかるのか、歩き方も足をかばうようにびっこを引いています。
そこでドッグスタンス鹿肉ライトフードを与えました。元々食欲がありすぎるぐらいの子ですので、食いつきが良いと思っていましたが、予想どおりあっという間に食べてしまいます。
以前はダボッとした服を着た様な体つきだったのが、全体的に引き締まってスッキリした様で、歩く速さも、足の具合も改善しました。散歩に行くのも面倒そうにしていましたが、今では自分から散歩に行くようになりました!

体重が減っていき、ぽったりしていたお腹やお尻も少しスリムになってきました。
飼主様:西尾様 チャマちゃん
犬種:ロングコートチワワ 2歳
1ヶ月間の体重の変化 3.8kg → 3.5kg
同居している当時10歳のチワワの老犬が心臓と足に問題があるため、鹿肉フードを購入したところ、2013年3月より、チャマも鹿肉フードを非常に気に入り、一緒に食べて大きくなりました。筋肉のしっかりついた、引き締まった体つきに成長し、本年2月に去勢手術をするまでは、体重が1.8キロ~2キロを保っていました。
しかし、去勢手術を行った直後から丸々と太りだし、あっという間に体重が3キロを超えてしまいました。獣医師よりダイエットをすすめられ、R社やS社のダイエットフードを購入してみましたが、鹿肉フード以外は食べてくれませんでした。
ダイエット開始時の体重は3.8キロでしたが、1週間後に3.7キロ、2週間後に3.6キロ、3週間後に3.5キロと体重が減ってゆき、ぽったりしていたお腹やお尻も少しスリムになってきました。
以前からいただいているフードと少し味が異なるのか、与えた初日は少し考えていたみたいですが、翌日から喜んでたくさん食べてくれるようになりました。
うんちも適度な硬さのベタつきのないうんちが毎日出るようになり、色は明るい茶色、質感があり、しっかりと重い良いうんちをしてくれます。

何より美味しそうに食べていて、嬉しかったです!
飼主様:コブ様
犬種:トイプードル 2歳
1ヶ月間の体重の変化 4.2kg → 4.2kg
去勢してから太っていくばかり。今までも去勢用とかダイエット用をあげたりしていたけど、減ることがないです。
鹿肉ライトフードを食べて、ウンチの大きさや太さが凄く良くなりました!前のフードの時は、コロコロした小さなウンチを何個も出す感じでしたが、このフードでは硬さも良く、太く長い、しっかりしたウンチをしてくれるようになりました!
今まで食べていたフードの時は、小粒で丸い形状だった為、噛まずに飲み込むように食べていましたが、この鹿肉ライトフードはよく噛んで食べていました!フードの形状が、うちのワンコには凄く良い!そして何より美味しそうに食べていて、嬉しかったです!

偏食でいろいろなドックフードを試していますが、鹿肉ライトフードはとても食いつきがよく、毎回完食しています。
飼主様:まぁ様
犬種:トイプードル 10歳
1ヶ月間の体重の変化 10kg → 9.5kg
疾患はありません。お散歩をさぼると、すぐに、太ってきます。夏バテなのか、お散歩も、以前に比べてあまり歩きたがりません。
ウンチの色は黒っぽく、ウサギのようなコロコロしたウンチでしたが、茶色くなり、柔らかいうんちも出るようになりました!色的にも健康なうんちの色、形かなと思います!
今まで偏食でいろいろなドックフードを試し、混ぜたりして食べさせており、食が大変でしたが、鹿肉ライトフードはとても食いつきがよく、毎回完食していました。
鹿肉が美味しいのか、苦労せず食べてくれて嬉しいです。1ヶ月で体重の変化はそんなにありませんが、ヘルシーなので、体内から健康になってくれると嬉しいです!
愛犬のダイエットで注意してほしいこと

急激なダイエットにはご注意ください
<例>9kgの体重を7kgまで落としたい!!
人間の感覚では「たった2kg」かもしれませんが、犬にとっての2kgはとても大きな数字です。
急激なダイエットは、低血糖など様々な害を生じることもありますので、愛犬の健康を考えたら、ゆっくり時間
をかけて痩せていくことをお勧め致します。
愛犬のダイエットは、長い目で計画的に行いましょう。

犬のダイエットには時期があります
秋から冬にかけ、動物は体に脂肪をためて備える時期になります。犬もこの時期は食欲が増します。
愛犬のダイエットと健康を考えた場合、この時期は現状維持くらいでも充分かもしれません。冬に現状維持することで、春は痩せやすくなります。愛犬のダイエットは季節なども考慮し計画的に行いましょう。

フードの切り替え時の注意点
いきなり全量のフードを変更すると、犬によっては、吐き戻しや下痢の原因になる場合があります。愛犬のフ
ードを切り替える際は、少しずつ新しいフードの割合を増やしてください。
通常、フードの切り替えは2、3日もあれば充分ですが、愛犬の胃腸に心配がある場合は、9:1の割合から始め、10日程かけて切り替えをしてください。

食事の量を減らしているのに
太ってしまう場合
おやつ(間食)は与えていませんか?
太るということは、必要以上のエネルギーを摂っているからです。人間にとってはほんの少しの量でも、身体の小さい犬にとっては大きなエネルギー量となります。
愛犬のダイエットを健康的に行いたいと考えているなら、まずは、おやつ(間食)からやめましょう。
また、運動量・筋肉量・加齢による基礎代謝の低下など、犬によって必要なエネルギー量は変わります。ドッグフードに記載している給餌量は、初めにフードを与える時の目安です。与え過ぎなどは便の調子でも判断できます。給餌量の目安通りに与えて太る様なら、少しずつ減らして様子を見てください。(おやつなどをあげていないことが前提です。)
フードはきちんと計量を!
軽量カップだと入れ方や人により量が変わるので、きちんと重さを測りましょう。
特に小型犬は数グラムの違いが大きな違いに!!
ご不明な点は、「ドッグスタンスお客様相談室」まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL 0120-02-8577(平日10:00~17:00 土日祝休)
原材料一覧
鹿肉(生)/大麦(全粒粉)/玄米粉/サツマイモ/ホエイタンパク/魚粉/コプラフレーク/煎りゴマ/ひまわり油/ビール酵母/海藻粉末/L-リジン/脱脂粉乳/イソマルトオリゴ糖/カルシウム粉末/DL-メチオニン/エンザミン
鹿肉から
作られた
ドッグフード
全ては愛犬の
健康の為に!
犬の立場で
考えた栄養食。
栄養成分
粗タンパク質 | 23%以上 | 粗脂肪 | 5%以上 | 粗繊維質 | 6%以下 |
---|---|---|---|---|---|
粗灰分 | 5%以下 | 水分 | 10%以下 | エネルギー | 325kcal/100g |
保存方法
直射日光、高温多湿な場所を避けて保管してください。
未開封でも35℃以上で保存する事は出来ません。開封後は20℃以下で保存し、なるべく早くお使い下さい。
※着色料、保存料、香料や形をよくするための添加物等を使用しておりません。そのため季節や原材料により、フードの色、形、臭いに違いがある場合があります。あらかじめご了承下さい。
ドッグスタンスの購入はこちら
8,640円(税込)以上のお買い上げで送料無料
合わせておすすめ
-
980円(税込)
食いつきNo.1
バランス栄養食で
手作り派も満足! -
997円(税込)
国産鹿のモモ肉の
無添加ジャーキー
食いつき抜群! -
3,500円(税込)
キツイ口臭に!
いつものフードに
かけるだけ -
1,980円(税込)
良い食だけでなく
毎日飲む「水」も
こだわりを
|
- 無添加ドッグフード(鹿肉)TOP ›
- 鹿肉ドッグフードの商品情報 ›
- 鹿肉ダイエットフード 「鹿肉ライト」
ダイエットフードは、体重は落ちるけど「毛ヅヤが悪くなる」「元気がなくなる」「筋肉が落ちる」という不安はありませんか?
一般的なダイエットフードは、エネルギーとなる油脂を減らし、タンパク質源を肉類から穀類に切り換えることで、カロリーを低く抑えていることが多く、このような感想になりがちです。
国産・無添加の鹿肉ドッグフード「ドッグスタンス鹿肉ライト」は、愛犬のダイエットに最適な高タンパク・低カロリーの鹿肉をメインに、カロリーを約19%OFF(※当社比)
動物性たんぱく質をしっかり摂れるだけではなく、ダイエットには欠かせない腸内環境を整える食材も配合し、「元気」で「筋肉を落とさない」愛犬の健康的なダイエットをサポート出来るよう作られています。