お電話による
ご注文・ご変更
10時-21時
年中無休
ライフケア/
Dr.528うちの子おやすみなさい
ワンちゃんの自律神経を整える 528HzのサウンドセラピーCD

愛犬のこんな行動に悩んでいませんか?
イライラして気持ちが不安定・・・
無駄吠えが多い・・・
お留守番ができない・・・
落ち着きがない・・・
愛犬の気持ちが理解できず、「なぜ?」と悩んでしまうことも多いと思います。

そこでオススメしたいのが
聴くことで自律神経が整えられると
今話題の周波数「528Hz」
聴かせることで、ワンちゃんの自律神経を整え、犬のココロや行動に変化を与える音楽です!
Dr.528シリーズ 「うちの子 おやすみなさい」
【収録曲】
1曲目:PEACE OF HEART for DOGS
~ワンちゃんを落ち着かせるために~
愛犬が不安な気持ちになっている、不安定な状態を落ち着かせる事を目的に考えられた楽曲です。
作曲:ACOON HIBINO
収録時間:30分30秒
2曲目:SLEEPY MY FREND for DOGS
~ワンちゃんを深い睡眠へ誘うために~
愛犬をさらに落ち着いた心地良い状態にしていきます。
自然と眠りにいざなうことを目的に考えられた楽曲です。
作曲:ACOON HIBINO
収録時間:30分30秒

今話題の周波数528Hzの音楽とは?
人の自律神経を整える音楽として、注目されているサウンドセラピーの1つです。
聴くことで自律神経を整える
現在、音楽の主流は440Hzの周波数で作られています。440Hzの音楽は、聴けば聴くほど交感神経が刺激され、興奮状態になりやすいと言われています。
しかし、Dr.528シリーズの音楽は、528Hzの周波数で制作しています。528Hzの音楽は、交感神経優位の状態から、バランスの取れた自然な状態に戻す力があると言われており、近年「自律神経を整える」「よく眠れる」「リラックスできる」と話題になっています。

世界初!犬専門のサウンドセラピーCDを制作!
528Hzの周波数を使用し、犬専門のサウンドセラピーCDを世界で初めて制作しました。
愛犬に聴かせることで不安定な状態を落ち着かせ、自然な眠りへと誘うことを目的とした、心と体が安らぐ全く新しいサウンドセラピーです。

-
point1獣医師監修のもと、
綿密に設計 -
point2聴くことでワンちゃんの呼吸数、心拍数が整う
-
point3ストレスホルモンである
コルチゾールが下がる犬50頭による臨床試験結果
※オス:23頭、メス27頭、1歳~21歳の臨床試験データです。
※効果には個体差があります。
調べれば調べるほど驚くべき528Hzの可能性
監修者:獣医師 松田 憲児
動物に対して、528Hzの音楽は効果があるのでしょうか。
その疑問を解決するために、ワンちゃんの「心拍数と呼吸数の変化」と「ストレスホルモンと言われるコルチゾールの変化」を調べました。
その結果、どちらの実験も528Hzの音楽を聴いている方が下がり、528Hzは犬にも効果があると確信しました。
「528Hz」の音楽は人間だけでなく犬にとっても癒しの音楽。常時耳にすることで、心身共に健やかな状態を保つことができるでしょう。

PROFILE
1998年より臨床獣医師として、ペットの診療に従事する。(内、酪農学園大学 附属動物病院にて内科研修医3年)
2015年4月 大阪府豊中市庄内にて、「大阪 動物の療養院 倖命庵」にて高齢動物の介護施設を開設。
犬専門の528HzCD「うちの子おやすみなさい」を監修。
528Hzの音が動物に与える影響・効果の実証試験を担当。
最もリラックスできる構成で作ったCDです
監修者:Acoon Hibino(エイコン・ヒビノ 音楽家)
人間用に作った「528Hz」のCDを購入して下さったお客様から、「ワンちゃん、ネコちゃんがよく眠るようになった」という声をたくさんいただきました。
もともと動物たちに囲まれて育ったこともあり、彼らが喜ぶことをしてあげたいという気持ちが常にありました。
そんな思いから、今回犬専用のCDを作りました。
育った環境なのか「この音だったら心地いいだろうな」とか、僕には彼らの気持ちが感覚的にわかります。
その感覚を大事にして制作しました。ワンちゃんが「落ち着く」「安らぐ」「眠れる」構成になっています。
動物は波長を感知する能力が非常に高いです。
飼い主さんの波長は必ず伝わります。
ぜひ「528Hz」の音楽を聴いて、人もワンちゃんもリラックスしていただきたいです。

PROFILE
近年、愛の周波数と呼ばれている528Hzの響きを活かした演奏活動を始め、2015年1月テイチクエンタテインメントより、フルアルバム『心と体を整える~愛の周波数528Hz~』でメジャーデビュー。
同年7月には、第2弾フルアルバム『自律神経を整える音の処方箋〜愛の周波数528Hz〜』をリリース。
CD不況と言われている音楽業界で、記録的なヒットとなる。
528Hzをベースに音楽理論や医学的観点から作曲。その手法が高く評価され、日本レコード大賞企画賞を受賞。
今までにはなかった「機能性のある音楽」を生み出す日本で唯一の528Hz作曲家・ピアニスト。
本作の効果を、より実感するための、
6つのポイント
・スピーカーは床に置かず、ワンちゃんが聴きやすい高さに設置してください。
・室温はワンちゃんが過ごし易い温度に設定してください。
・本CDは飼い主様もご一緒にお聴きください。
・ボリュームは、少し大きめに設定してください。
・毎日繰り返し聴かせてください。
・外出時や就寝時などは、出来る限り長く聴かせてください。
松田先生による、効果的なCDの使用方法の説明
実際の様子を動画でご覧ください
深澤様 神奈川県在住 / さくらちゃん:トイプードル 2歳
私が休みの時はずっとついてきて、家事など何もできなくて困っていました。
しかし528Hzの音楽をかけた後、催眠術にかかったようにすとんと寝る態勢になりました。
満足だった時にしかやらない寝姿で、ぐっすり寝ていたのでビックリ!
外での物音にもどんなに寝ていても反応していたのですが、一回短く「ワフッ」と言っただけで熟睡していました。
上田様 東京都在住 / なず菜ちゃん:MIX 2歳
一番の心配事が、お留守番です。
いつまでも吠えたり遠吠えしたりしていて、出かけても気がかりでした。
出かけるときにCDをかけてみることに。何度か聴かせているうちに顕著な変化が!
遠吠えや鳴き続けることがほとんどなくなり、出かけている間は、リラックスして寝ているようです。
出かける時の「大丈夫だろうか?」という不安な気持ちが軽くなりました。
C.N様 大阪府在住 / だいきち君:柴犬 12歳
胆泥症のため、肝臓へのストレスは大敵。少しでもリラックスしてケア出来るものはないかと探していたところ、528HzのCDと出会いました。
CDをかけているときは、耳を立てて音楽を聴いているようです。
リラックスできるようで、動画のように短時間でウトウトとして寝てしまいます。
千葉県野田市 PETサロン AIAI 店長:斎藤様
飼い主様と離れることで起こる分離不安。慣れない環境で過ごすことで、お預かりしているワンちゃんのストレスが増大してしまいます。
しかし、528Hzの犬用CDを店内でかけてみると、ワンちゃんの様子が徐々に変わってきました。
いつもよりも安定して落ち着いているのが、目で見て分かりますし、分離不安があるワンちゃんでも、激しく吠える子は少なくなったと思います。
店内に人やワンちゃんが入ってくると、一斉に吠えてしまう事も少なくなりました。
周りに左右されることなく、気持ちが安定しているのが、よく分かります。
東京都西東京市/ペットサロン らくわん 店長:高橋様
スタッフ帰宅後に、人がいなくなると、分離不安からか、鳴き続けてしまうワンちゃんがいました。
スタッフが残るしか方法がなく、困っていましたが、スタッフが居なくなる夜でも、安定して待つことが出来るようになり驚きました!
性格のキツイ子でしたが、CDを聞かせるようになってから甘えん坊になりました!
グッピーの繁殖が止まりません!
「幻の花」と言われるマザーリーフも、528Hzの音楽で咲き誇っています!
仕様
【収録曲】
1曲目:PEACE OF HEART for DOGS
~ワンちゃんを落ち着かせるために~
愛犬が不安な気持ちになっている、不安定な状態を落ち着かせる事を目的に考えられた楽曲です。
作曲:ACOON HIBINO
収録時間:30分30秒
2曲目:SLEEPY MY FREND for DOGS
~ワンちゃんを深い睡眠へ誘うために~
愛犬をさらに落ち着いた心地良い状態にしていきます。
自然と眠りにいざなうことを目的に考えられた楽曲です。
作曲:ACOON HIBINO
収録時間:30分30秒
お客様の声
-
叫び声のような夜鳴きが激減しました
2018.03.14
飼い主:T.E.様 神奈川県在住
お名前:まりもちゃん
年齢:13才 犬種:MIX
2018.03.14
飼い主:T.E.様 神奈川県在住
お名前:まりもちゃん
年齢:13才 犬種:MIX

13歳と10歳、2歳と3匹の猫を飼っています。
2歳の猫が生後数ヶ月の頃、我が家に来てから、
先猫達との相性があまり良くなく、
喧嘩はしないものの、
先猫たちが妙に気を使っているなぁと
感じることが多々ありました。
特に13歳の「まりも」は、
元気一杯の子猫との距離感がうまく取れず、
イライラしている時が多くなっているなぁと
感じることも増え、
夜寝ようとすると「ぎゃー!」「ウォーー!!」という
ものすごい鳴き声で夜鳴きをし、
部屋中を走り回ることが増えて来ました。
少しの時間でもと、
夜中一緒に遊んであげたり、撫でてあげたり、
寄り添ってみたりすると落ち着いてくれるのですが、
それでも朝方、「ぎゃー!」「ウォーー!!」という
ものすごい鳴き声で夜鳴きをし、
起きてしまうこともしばしば。
さらに、昼間でも構って欲しいとばかりに
わざと別の部屋で「ぎゃー!」「ウォーー!!」
というものすごい鳴き声を発するように。
いつもまりもにべったり、仲良しだった10歳の子も
あまり近寄らなくなってしまいました。
少しでも落ち着いたらいいな。。と
「528HzのCD」を昼間や、夜、ふと気が付いた時
(不定期で)流しているようにしたら、夜鳴きが激減!
私も安心して眠れるように、
そして、昼間も鳴き叫ぶ声も減ってきて
イライラすることがほとんどなくなりました。
最近は、「イラついてるかも?」と思った時、曲をかけてあげると
2歳の猫が近くにいても、昼も夜ものんびりくつろいだり、
先猫2匹のべったりする姿も復活!
熟睡したいときにする寝相も見られるようになりました。
今は大きな病気もせず健康で過ごしてますが、老いを感じることも・・
できるだリラックスしてもらうために、CDを聴かせていきたいと思います。
ありがとうございました!