お電話による
ご注文・ご変更
10時-21時
年中無休
飲料水/月のしずく
酵素活性度200%の天然水で体の半分を占めるお水を整える

愛するワンちゃんが、いつまでも元気で健やかに
1日でも長く一緒に過ごしたい・・・。
たかが「水」、されど「水」
それが、家族の一員としてワンちゃんを大切にする飼い主さまの、共通の願いだと思います。
どうすればワンちゃんが健康にイキイキと暮らせるのか・・・
最も大切なのは「食」。それに気づいて、探して、探して、ようやくDOGSTANCEに辿り着いたとおっしゃる飼い主さまがたくさんいらっしゃいます。
せっかく「良い食」と巡り会えたのですから、同じように、ワンちゃんが毎日飲む「水」も、大切にしてあげたいものです。

人と同じく、ワンちゃんの身体は約60%が「水」でできており、血液は82%が「水」といわれています。
ワンちゃんの身体を満たす「水」が、どこからやってくるかといえば、ワンちゃんが毎日飲んでいる「水」です。
人間なら、水だけでなく、お茶やコーヒー、味噌汁やスープ、お酒、缶・ペットボトル飲料、外食・・・など、さまざまなルートで水を補給していますが、ワンちゃんは、飼い主さまが与える「水」だけが水分の源。飼い主さまのセレクトひとつで、ワンちゃんが一生飲みつづける「水」が決まってしまうのです。
食べ物を消化するにも、サプリメントや酵素を摂るにも、それを吸収するには「水」が必要です。
せっかくワンちゃんにあげるのですから、ただの「水」ではなく、身体に良い「水」を。

DOGSTANCEと一緒におすすめしたいお水は
「月のしずく」と「神秘の水 夢」
人間より数千倍~数万倍という優れた嗅覚をもつワンちゃんですから、お水ひとつとっても、その鋭敏な動物的感覚で、「良い水」かどうかを嗅ぎ分けているのではないかと思いませんか?
美味しくて身体に良いフードをしっかりと食べ、良い水を十分に飲んで、ワンちゃんの身体の中を良い“氣”がめぐるように保ってあげたいものですね。
『月のしずく』は、この条件を高いレベルで
満たしています。
せっかく与えるなら特別な水を
「有害な物質を含まないこと」は当然として、ミネラルをほどよい量、バランスよく含み、味の良い中軟水であり、身体によくなじみ働きを高める・・・身体の多くを占める「水」。
せっかく与えるなら、「特別な水」を。
そんな考え方で、DOGSTANCEとともに『月のしずく』をセレクトされる飼い主さまが増えています。

ご利用者様に聞きました
実際に使っていかがでしたか?
「月のしずく」と「神秘の水 夢」を定期購入しています。4才の愛犬(ペキニーズ)の涙やけが気になっていたので「月のしずく」で濡らして「神秘の水 夢」を2~3プッシュしたガーゼで目の周りを軽く拭くようにしました。毎日続けて1 ヶ月程たったら、黒く見えてた目の下が薄くなっていました。
それまで涙やけのローションなども試していましたが「刺激があったのか、ものすごく嫌がっていたのに、なぜか「月のしずく」&「神秘の水 夢」はイヤがらずに目頭に近いところまで毎日拭いて、今では本当にきれいになっています。
年齢やフードの影響もあるかもしれませんが「神秘の水 夢」は効果テキメンだと思いました。
私ももちろん洗顔後の肌やドライヤーの時の髪に愛用していますが、パソコンや車の運転で疲れた目に直接「神秘の水 夢」を目薬みたいにプッシュするとスッキリします。これからもよろしくお願いします。
静岡県 M.A様
「月のしずく」「神秘の水 夢」のふるさと、
ゆの里に生きる動物たちは・・・
ゆの里に生きる動物たち・・・、その生命のいとなみには、ゆの里でしか見られない不思議なエネルギーが感じられます。
育てるのが難しい蘭が、5年半も咲き続けています!
それが、家族の一員としてワンちゃんを大切にする飼い主さゆの里の1階ロビーに咲く、色鮮やかなたくさんの蘭の鉢。
これだけの蘭の花をいつも立派に咲かせるとしたら、どれだけ管理が大変なことだろう・・・と思いますが、実はゆの里のお水をたっぷりと与えているだけ!
中には5年以上も咲き続けている蘭もあるそうです。
蘭はとてもデリケートな植物で、温度・湿度・換気の管理はもちろん、水やりひとつとっても、10日に1回程度、土の状態を見ながら慎重に気を使わなければ、根腐れを起こして枯れてしまいます。

しかし、ゆの里ではその水やりがとっても簡単!
ゆの里のお水をたっぷりと与えるだけ。栄養剤もなにも要らないのです。鉢の受け皿にも、いつも水がたっぷり溜まっていますが、根腐れを起こすことはありません。
さまざまな種類の、原産地も育て方も違う蘭が、同じ場所で同じ水をただ与えるだけで、すくすく育ち、大きな美しい花を次々と咲かせ、長持ちするのです。
蘭の受け皿に水が溜まっても、根腐れもしなければニオイもしない、肥料や栄養剤も要らない、これを蘭の愛好家が見たらびっくり仰天することでしょう。
ゆの里の蘭に見られるこの不思議な生命力・・・専門家からは、水自体にパワーがあって、長い間、花を維持する力があるのでしょう、と言われています。
百聞は一見にしかず。ゆの里にお出かけの際は、ロビーでゆったり、たくさんの蘭の花に囲まれて、ゆの里のお水で淹れたコーヒーを楽しんでみてください。
(ぜひ、鉢の受け皿も覗いてみてくださいね)

本来、一緒に住めるはずのないお魚たちが、同じ水槽で仲良く!
水質の違う場所に生息する魚たちが一緒に!
「ゆの里」のロビーには、『月のしずく』で満たされた大きな水槽があります。中の魚たちは、のんびり悠々とケンカもせず仲良く暮らしています。
でも…観賞魚に詳しい方がこの水槽を見たら、驚くはず。
酸性の水質に生息するディスカスと、アルカリ性に生息するアーリー、そしてなんと金魚まで、この水槽でイキイキと暮らしているのです。

観賞魚を飼うためには、その魚のもともと生息していた環境に合わせて、水温はもちろん、水質も調整してあげなければなりません。本来異なる水質に生息する魚たちを、一緒くたに同じ水槽に入れてしまうなんて・・・普通ではありえない状況なのです。
それだけでも驚きなのに、なわばり意識が強く、性質が合わないはずの魚たちを一緒にすると、すぐケンカを始めるはずなのですが・・・『月のしずく』で満たされたこの水槽の中では、ケンカせず仲良く暮らしています。
不思議なことですが、「お水自体が、魚の求める水質に自ずと変化するのではないか」と専門家の間では考えられています。

ゆの里ファームの野菜は、水耕栽培なのに有機農法!?
不可能を可能に! 完全無農薬で有機農法の水耕栽培
「ゆの里」のお食事処のメニューは、どれもとっても美味しくて、「ちょっと多いかな?」という量でもするするとお腹に入ってしまい、食後にもたれることもありません。
実は、ゆの里のお野菜たちは、ほとんどが敷地内にある「ゆの里ファーム」で栽培されたものなのです。
この「ゆの里ファーム」、世界的にも珍しい、完全無農薬で、有機農法の水耕栽培を行っています。
「有機農法で水耕栽培」というのを専門家にお話しすると、まず「無理なのでは?」と言われてしまいます。

一般に「水耕栽培」とは無菌に近い状態で行なうもので、水に菌が入ると腐敗してしまうため、ハウスの中には土や菌を持ち込まないよう、出入りの際は土足禁止、消毒や殺菌をしてから入る、というところが多いのです。
でも、ゆの里ファームでは、土足OK、消毒不要。植物にとって良い菌や有機肥料を利用して、水耕栽培でも美味しい野菜を作っています。蘭の受け皿と同じく水耕栽培のお水は腐敗することがなく、完全無農薬・無化学肥料で、有機肥料も最低限しか使っていないというのに、食べてみるとその野菜は味が濃くてとっても美味しい!
やはり、ゆの里のお水なしでは考えられないような生命のいとなみが、ゆの里ファームにはあるのですね。

「月のしずく」のおすすめの使い方
ワンちゃんの毎日の飲み水には、『月のしずく』をどうぞ。
一度にたくさんの量をあげるのではなく、少しずつ、何回かに分けるのがおすすめです。
たとえば、朝『月のしずく』を一度に与え、残りの時間は他のお水を飲むというのではなく、同じ量でも何回かに分けて、いつも『月のしずく』が身体の中をめぐっている、そんなイメージをもってみてください。
ワンちゃんの大きさや犬種にもよりますが、1日に50mlずつ2~3回くらいあげてみましょう。
※人間は100mlずつ一日に2~3回くらいが目安といわれています。
ワンちゃんに1日100mlあげる場合、2L×6本で計算すると、約120日分、約4ケ月分になります。
原材料
水(鉱水、鉱泉水)
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
開栓後は冷蔵庫(10℃以下)に保管し、お早めにお召し上がりください。
お客様の声
-
1歳から7年間 鹿肉フードを食べ続けて
2022.02.21
飼い主:M.F様 神奈川県在住
お名前:さくらちゃん
年齢:8才 犬種:トイプードル
-
水は大事だなぁと実感しました
2022.01.26
飼い主:M.T様
お名前:ぷなちゃん
年齢:15才 犬種:ロングコートチワワ
-
とても不思議なことに、この2年近く発作が出ていません。
2021.12.06
飼い主:藤井さゆり様 静岡県在住
お名前:ランちゃん
年齢:18才 犬種:ミニチュアダックス
2022.02.21
飼い主:M.F様 神奈川県在住
お名前:さくらちゃん
年齢:8才 犬種:トイプードル

【長期継続者様にインタビューさせていただきました!】
1歳の時からドッグスタンスをご利用いただき、7年が経過したという神奈川県在住のM.F様にお話をお伺いしました。
●『7年もお付き合い頂いている理由を教えてください』
M.F様:愛犬のために何かを購入する時にはこれでもかと言う位調べ、本当に納得した信頼できるものをと思っており、当初は愛犬がドッグフードを食べないことが多々あったため、無添加フードを探し、検索していたら見つけたと記憶しております。
検索したらわかると思いますが無添加ドッグフードは山ほどあります。商品ページを隅から隅まで読み、ここに決めたのでした。なにしろ他のショップと圧倒的に違いを感じたのはわんこに真摯に向き合っているということ。冊子を読んでも本当にわんこのことを考えているというのが月日を重ねるたびに伝わってくる、噛めば噛むほど味わえるジャーキーみたいなショップです(笑)
正直今までいろいろなショップを利用しましたが、ワンちゃんのこと考えてますと言っても上辺だけのところも沢山ありました。
どの商品もいいところをついていて、何かに迷った時はドッグスタンスさんの商品を選べば間違いないです。いろいろ調べ尽くした私が言うので間違いないです😁
●『麹熟成について 使い続けている理由を教えてください』
M.F様:さくらが若い時はベーシック、太ってしまった時はライトをあげてました。麹熟成は一番盛り込まれていて良さそうだったのでこちらにしてみました。
以前他社の残ったフードの皿に水を入れておいたところ、何時間たっても形が残った丸いままでした。これがさくらの胃の中としたら?膨らむだけで消化されないのでは?無添加フードでも、油がコーティングされてなくても、消化の悪いフードは沢山あります。さくらも良く吐いてました。消化されないのに次のご飯、次のご飯、と食べていくので消化がおいつかない分は”吐く”みたいな。
なので、まずは数粒水に浸してみるんです。麹熟成にしてもベーシックにしても水に浸しておいたら粉々になってました。消化が良いと言うことは小さい体でも栄養をちゃんと吸収されるということなので健康になるということなのかもですね。
たまに手作り食などあげますが、素人が作る手作り食は栄養面で足りてないのでベースを麹熟成にすれば安心と思ってます。他社フードと比べてもダントツにいい香りです。
●『さくらちゃんについて 変化などありましたら教えてください』
M.F様:まず吐くことがなくなりました。
また、二歳で両足を膝蓋骨脱臼で手術していますので、足腰がしっかりしました。さくらを子犬とたまに勘違いしてしまうほど、元気におもちゃを追いかけ走り回ってます。
散歩中にも毛艶がいいので8歳には見えないとよく言われます。
そして、やっぱり食べっぷりがいいですね。私がいい香りと思う位なので、ご飯の準備をしているとクンクンしながら待ちきれないジャンプがすごいです。
●『月のしずくについて 使い続けている理由を教えてください』
M.F様:わんこは体が小さいので水は一番重要と思ってました。人間はお茶、コーヒーやジュースと水分を摂る選択肢が多々ありますが、わんこはほとんどの水分補給は飲み水だからです。うちは特に、水を散歩中にも飲まないくらいだったので、ちょっと心配でした。
この水にしてから本当によく水を飲むようになりました。1日の適正量をきちんと摂れるほど。
最初に不安だったミネラルのことについて質問させて頂いた時に、店長さんがとても詳しく説明をしていただきましたので、安心してあげています。私も飲みますし、体調の悪い友人に出してあげたりもします。
2022.01.26
飼い主:M.T様
お名前:ぷなちゃん
年齢:15才 犬種:ロングコートチワワ

心臓、肝臓、ヘルニアを患っていて薬を飲んでます。
10月から「月のしずく」と「神秘の水 夢」を飲ませて、3ヶ月で心臓の肥大が少し小さくなり、肺の白い影が薄くなりました。
水は大事だなぁと実感しました。
(2022/3/23追記)
犬友達のみなさん、月のしずく買って飲んでくださっています!
ぷなの体調を話すとぜひとのことで嬉しいかぎりです。
病院の先生にも話してみました。 ちょい肝臓の数値が上がりましたが毎日元気です!
レントゲン写真撮ってきたので参考までに送ります。
微妙ですが変化してることがわかると思います。左が昨年9月、右が今年1月です。
よくあるご質問
特によくあるご質問
- 月のしずくはどのくらいで飲み切ればよいですか
-
「月のしずく」は腐りにくいお水です。
ただ、開栓後は外から雑菌が入る可能性もありますので、開けたらなるべく早くお飲みいただくのがお勧めです。
与える量は、
小型犬の場合、 1日50cc~
中型・大型犬の場合:1日100CC~
とご案内しておりますが、1日50ccご利用の場合、2Lですと約40日分となります。
口をつけて飲むなど、雑菌の入らない状態であれば、
40日くらいは問題なくご利用いただけます。
私たちスタッフも毎日飲んでいる天然水になります。
ぜひ、ワンちゃんと一緒に飼い主様も飲んでみてください。
- 月のしずくの飲み方に決まりはありますか
-
飲み方に決まりはありません。
飲みたいときに飲んで頂いて構いません。
ただ、量を多く摂ることより、継続が大事とされています。
少しずつでも毎日続けて、お水の響きを常に体に伝えることが大切です。
また、薬を飲まれる時は、「月のしずく」で飲むのがお勧めです。
成分の効果効能や身体から余分な物を出す排泄にも、お水の役割があると、私たちは考えています。 - 月のしずくのミネラル成分を知りたい
-
「月のしずく」はとてもミネラルバランスの良いお水と言われています。
体内のミネラルバランスに近い分析結果が出ています。
「月のしずく」の主な成分(1000mlあたり)
ナトリウム 45mg
カルシウム 33mg
マグネシウム 12mg
カリウム 2.5mg
ヒドロ炭酸イオン 230mg
※硬度130.5 pH7.2
※成分値は多少の変動があります