お電話による
ご注文・ご変更
10時-21時
年中無休
ドッグフード/ウェットタイプ
鹿肉ウェット
食べたくないや食べられないには ジューシーで旨みたっぷりのウェットを

ドッグスタンス鹿肉は、犬(Dog)の立場(Stance)に立って考えられた、国産・無添加の鹿肉ドッグフードです。
国産・無添加の鹿肉ドッグフード・ドッグスタンスの
『鹿肉 ウェットフード』なら、
グルメなワンちゃんもパクパク完食♪
手作り派も満足☆ メインのお食事だけでなくドライフードのトッピングにも
「理想は手作り。でも毎日作るのは大変・・・。栄養バランスも心配だし・・・。」
そんな手作り派の飼い主様にもご満足いただける、国産・無添加の鹿肉ウェットフードが出来ました。
新鮮でヘルシーな国産の野生鹿肉を中心に、サツマイモ、オリゴ糖、エンザミンなど腸内環境を整える食材をプラス。ワンちゃんに必要な栄養素がしっかり摂れるウェットタイプの鹿肉ドッグフード(総合栄養食)です。

着色料・香料・保存料など無添加なだけでなく、原材料から工場まで全て人の食品基準のウェットフードだからより安心・安全です。
メインのお食事として。ドライフードのトッピングとして。手作り派の非常食に。
素材の風味を活かした国産・無添加の鹿肉ドッグフード。
ドッグスタンスの『鹿肉ウェットフード』なら、食の細いワンちゃんも、食べる喜びを感じてくれるでしょう。
こんなワンちゃんにおすすめ
- ドライフードを食べるのが辛いワンちゃん
- いつも手作りだけど栄養バランスが心配なワンちゃん
- 偏食気味で食いつきが悪いワンちゃん
- 老齢や結石予防などで水分摂取量が気になるワンちゃん

国産・無添加の鹿肉ドッグフード
「鹿肉 ウェットフード」3つのポイント
手作り食と同じ品質で、栄養バランスのとれた国産の『鹿肉ウェットフード』です。
もちろん、着色料、保存料、香料、酸化防止剤は無添加です。
-
point1食いつき抜群♪
そそる香りと食感で、
美味しい!食べやすい!!ウェットフードならではの食欲をそそる香りと食感で、ドライフードでは出来ない、食べやすさ、食いつきを実現しました。ジューシーで旨みたっぷりなだけでなく、鹿肉などの素材の形を残すことで、食感や嗜好性も高くなっています。
-
point2腸内フローラ満開♪
厳選食材で体の内側から健康にスーパー酵素エンザミンをはじめ、整腸作用のあるサツマイモ、腸内環境を整えるオリゴ糖を配合。腸内から健康をサポートします。
もちろん、着色料、保存料、香料、酸化防止剤は無添加です。【エンザミンとは】
植物発酵エキスであるエンザミンは、熱や酸に強い低分子のスーパー酵素。プレバイオティクス、バイオジェニックスとして、愛犬の腸内環境をサポートします。 -
point3原材料も製造工場も
ヒューマンクオリティ♪
国産で安心!人間用の
食品加工工場で製造しています。国内の人間用の食品加工工場で製造しています。食品衛生法を満たす安全な原材料しか扱えない環境で製造することで、人間が食べても問題ない品質を提供します。
徹底した衛生管理とこだわりの製造方法
- 1.エアシャワー
-
工場室内に入るときは、ローラーの粘着テープで全身のホコリや髪の毛などを取り、その後、エアシャワーを通って細かいチリなどを取り除いてから入室します。

- 2.攪拌機
-
原材料の特性に合わせて、品質をなるべく損なわない時間と強さで混合します。旨味を逃さないだけでなく、素材の形を残すことで、嗜好性も高くなっています。

- 3.充填室
-
充填室は気圧が高くなっていて、外からホコリやチリが入らないようになっています。製造する商品ごとに洗浄、アルコール消毒して、衛生管理を徹底しています。

ワンちゃんの食いつき抜群!
モニター様も大喜び♪
給与量の目安
≪メインのお食事としてご利用の場合≫
《 トッピングとしてご利用の場合 》
給与量の目安よりワンちゃんの『1日に必要なエネルギー量』をご確認の上、総カロリーが『1日に必要なエネルギー量』になるように調節してください。
ご注意
※『鹿肉ウェット』は、成犬用です。
※給与量は目安です。ワンちゃんにより、筋肉量、運動量、消化吸収力などが違うため、飼い主様の調節が必要です。
※ウェットフードは水分を多く含んでおります。そのため、今までドライフードを食べていたワンちゃんの場合、フードの切り替え時にウンチが緩くなる場合があります。切り替えの際は、様子を見ながら徐々に増やしていくことをお勧めいたします。
原材料
鶏肉入り
鹿肉、鶏肉、さつまいも、豚レバー、豚脂身、大豆タンパク、玄米、押麦、乾燥卵白、オリゴ糖、オリーブオイル、ビール酵母、卵殻カルシウム、大豆レシチン、ミネラル類(P、Zn、Se、Cu)、エンザミン、魚油、粉末昆布、ビタミン類(E、D)

馬肉入り
鹿肉、馬肉、豚脂身、さつまいも、大豆タンパク、豚レバー、玄米、押麦、乾燥卵白、オリーブオイル、オリゴ糖、ビール酵母、卵殻カルシウム、大豆レシチン、エンザミン、魚油、粉末昆布、ミネラル類(Zn、Se、Cu)、ビタミン類(E、D)

原産国
日本
栄養成分
鶏肉入り
たんぱく質 | 12.6%以上 | 灰分 | 1.3%以下 |
---|---|---|---|
脂質 | 7.1%以上 | 水分 | 68.8%以下 |
粗繊維 | 0.5%以下 | エネルギー | 158kcal/100g |
馬肉入り
たんぱく質 | 12.6%以上 | 灰分 | 1.3%以下 |
---|---|---|---|
脂質 | 7.2%以上 | 水分 | 69.3%以下 |
粗繊維 | 0.6%以下 | エネルギー | 157kcal/100g |
保存方法
直射日光、高温多湿な場所を避けて保管してください。
防腐剤不使用の為、開封後は賞味期限にかかわらず冷蔵庫で保管の上、翌日までにお召し上がりください。
- ※0度以下で保存すると凍ります。凍った場合は、常温またはお湯に浸し解凍してからお召し上がりください。
- ※電子レンジにかけないでください。内容物が沸騰すると、袋が破裂します。
ご注意
- ※フードに白いカタマリが入っている場合があります。これは肉の油が固まったもので、食べても問題ございません。
- ※美味しさと触感を追求し素材の形をあえて残しておりますが、食べ辛い場合は、人肌に温めたりほぐしたりしてご利用ください。
- ※水分が多い為、尿の量や回数が増えたり、便の水分量が増える場合があります。
- ※野菜等が消化しきれず、便に出る場合があります。
- ※人が食べることが出来る原材料を使用し、人の食品加工基準で製造していますので、人が誤って食べても衛生上は問題ありませんが、栄養バランスが犬用となっておりますので、常食はご遠慮ください。
使用方法など
JANコード
鹿肉ウェット(鶏肉入り) 1箱(10袋入り):4560233526808
鹿肉ウェット(馬肉入り) 1箱(10袋入り):4560233526815
お客様の声
-
ご飯をとても楽しみにしているようになりました!
2022.03.07
飼い主:Y.I様 東京都在住
お名前:ラムちゃん
年齢:14才 犬種:イタリアングレーハウンド
-
ストレスかからず食事ができるようです。
2021.09.08
飼い主:M.M様 北海道在住
お名前:わらびちゃん
年齢:6才 犬種:雑種
-
生きている間は最高の食事でサポートするつもりです
2021.02.03
飼い主:Y.T様 群馬県在住
お名前:エルフちゃん
年齢:14才 犬種:シーズー
2021.02.03
飼い主:Y.T様 群馬県在住
お名前:エルフちゃん
年齢:14才 犬種:シーズー

普段から心臓のクスリを飲んでおりました。
1/10に突然呼吸が粗くなり、直ぐに獣医さんに検査をしてもらったところ、肺水腫で肺に水が溜まって体が酸素を取れない状態になっておりました。
直ぐにICUの酸素室に入れてもらい、利尿剤を打って水を体から抜く治療を始めました。
幸い、翌日の夕方には肺から水が抜けて呼吸が普段通り出来る様になり退院出来ました。
ところが1/12の夜から下痢が始まり、昼夜を問わず2~3時間毎にオシッコと下痢を繰り返す日々が始まりました。
口からの食事は一切取らなくなり水だけで命をつないでおりました。
そんな時、ネットでペットスタンスさんの月のしずくを知りました。
水だけは飲んでいたので、藁をもすがるおもいで注文致しました。
一緒に鹿肉ベーシックも注文しました。
1/19に月のしずくが届き直ぐに飲ませ始めましたところ、翌日にここ数年食べていなかったドライフードの鹿肉ベーシックを少しづつですが、口に入れる様になり、体に力が入る様になりました。
その後、鹿肉ウェットや鹿ピューレ等を追加購入して与えたところ、普段食べることに消極的なわが家のワンコがガブリついて食べているのには驚きました。
お陰様で今では毎日獣医さんで受けていた治療も2週間後で良くなり、ウンチもしっかりしたウンチを1日2回するまでに回復致しました。
今回のことで毎日の食事が如何に大切かを知りました。
いつまでわが家のワンコが生きてくれるか解りませんが、生きている間は最高の食事でサポートするつもりです。
ペットスタンスさんにはこれからもよろしくサポートの程お願い申し上げます。
よくあるご質問
特によくあるご質問
- ウェットフードの「鶏肉入り」「馬肉入り」の違いと選び方について
-
『鶏肉』と『馬肉』の違いは「味」の違いとなります。
アレルギーのあるワンちゃんにも食べていただけるように、また、味を変えたい場合などに選べるよう2種類ございます。
特にアレルギーなどないようでしたら、ワンちゃんの好みでお選びいただければと思います。
- ウェットフードとリゾットの違いについて
-
『鹿肉ウェットフード』は、総合栄養食になりますので、メインのお食事としても、ドライフードのトッピングとしてもご利用いただけます。
エネルギー:157kcal/100g
『鹿肉とサツマイモのリゾット』は、総合栄養食ではないので、トッピングフードとしてご利用ください。
エネルギー:80kcal/100g
各商品についての詳細はHPをご覧ください。*お試しのご用意もございます
▼鹿肉ウェットフード
https://www.dogstance.com/products/wet
▼鹿肉とサツマイモのリゾット
https://www.dogstance.com/products/risotto
※総合栄養食とは、ペットフードとお水だけで健康を維持できるような栄養バランスの取れた製品のことを指します。
- 幼犬に与えても良いですか
-
『鹿肉ウェット』は、成犬用になります。
数日間与えることは問題ございませんが、成犬と幼犬は、必要なエネルギーや栄養素が異なります。継続して与えることはお控えください。