お電話による
ご注文・ご変更
10時-21時
年中無休
メディフード/
フードにかけるマウスケア
いつものフードにかけるだけの簡単お手軽マウスケア
愛犬のお口のトラブルに
悩まされていませんか?
1.舐められたあとが我慢できない!
そばにいるだけで臭い!

2.歯の汚れも気になるし、将来的な健康も心配…

3.でも歯磨きは嫌がるし、良いといわれるサプリメントはなかなか食べてくれない…

このようなお口のトラブルにまつわる愛犬の悩み。「うちの子は歯磨きが嫌いだから・・・」と
愛犬のお口のトラブルに悩む飼い主様にお勧めしたいのが、全世界で200万個以上の販売実績のあるオーラルケア方法。
ドッグスタンスがお届けするフードにかけるマウスケアが喜ばれています。
お客様からのうれしいお声をご覧ください!
おさよちゃん 13歳 ミニチュアダックスフント
我が家のワンは側に居るだけで、おもわず顔をそむけたくなります…。
それがほんのちょっとのふりかけで、お口のトラブルが気にならなくなりました。
本当にありがとうございました。
はなこちゃん 10歳 トイプードル
フードにかけるマウスケアは簡単ですね。
ほんとに歯磨きが嫌いなので。
手や腕を舐められた後の不快感がなくなりました。
食いつきは大変良くあっという間の完食!
フードにかけるだけのお手軽予防は歯磨き嫌いには、とてもありがたいですね。
歯は替えがないので大事にしてあげたいと思います!
Titty(ティティ)ちゃん5歳 チワワ
とても食いつきがよく、かけてあげないと食べなくなってしまいました(笑)
フードを変えて、食いつきが悪かったのですが、今ではお皿まで綺麗にしてくれます(笑)
今まで生ゴミ(笑)みたいだったけど、最近、気にならなくなりました。
ちぃちゃん12歳パグ / 飼い主様:M.I様
お口のトラブルの変化
生臭さや粘つきが、ほんの数日与えるだけで明らかに違ってきました。
食いつき
食いつきは凄く良いです。グラついている歯もあり、ドライフードやリンゴなどの硬い果物などは、歯が痛いのか?噛みにくいのか?口の中でずっとモグモグしてなかなか飲み込めなかったのですが、サプリを与えて1週間位してから、その仕草が減ってきました。
口の中の掃除も痛いのか嫌がっていましたが、今は前ほど暴れなくなったので、歯や歯茎がしゃんとしてきているのかなと思います。
早くからの口腔ケアが予防のカギです!
大切なのは、お口の中の「菌のバランス」を整えること!
だから、お口の健康には、お口専門の善玉菌でバランスを取ることが重要です。
そこでオススメするのが、
「フードにかけるマウスケア」です。
人気の秘密は、2つのポイント!
-
point1お口専門の善玉菌だから、お口でしっかりと働きます!
「フードにかけるマウスケア」には、口腔善玉菌K12(ストレプトコッカス・サリバリウス菌)を使用することで、善玉優位の細菌叢を助け、善玉優位の細菌叢を助けます。
◆ 口腔善玉菌「K12」とは
世界で200万個以上の販売実績のあるオーラルケア方法。ニュージーランドオタゴ大学の研究から発見されたお口専門の善玉菌です。
欧米、オーストリア、ニュージーランドなどで口腔や喉・耳のケアとして商品化され、5年以上販売されてきたベストセラー商品で、200万個以上の販売実績のあるオーラルケア方法です。
-
point2サプリメントなのに、食いつき抜群!
サプリメントは「なかなか食べてくれない」。
とお困りの飼い主様も多いと思います。
「フードにかけるマウスケア」は自然な甘みがあるので、問題なく食べてくれると評価を頂いております。◆ いつものゴハンにかけるだけだから、簡単・お手軽・続けやすい!
1日1回、付属スプーン1杯~2杯という僅かな粉末を、ご飯にかけ食事と一緒に食べさせるだけだから、簡単に出来てお手軽です。
フードにかけるマウスケア5つのこだわり
-
point1お口のトラブルには、お口専門の口腔善玉菌!
-
point2フリーズドライした生菌だから、早く働く
-
point3口腔善玉菌の働きをサポート
-
point4フードにかけるだけだから、簡単で続けやすい
-
point5安心の国内GMP認可工場で製造しています!
使用方法
1日1回、ご飯の上にかけ、食事と一緒に食べさせてください。
自然な甘みがあるので、問題なく食べてくれます。
付属スプーン1杯約240mg
与える量:
・体重8kg以下:240mg(1杯)
・体重8kg~16kg以下:480mg(2杯)
・体重16kg超:720mg(3杯)

原材料
エリスリトール、乳酸菌・酵母の共生発酵産物、口腔善玉菌(Streptococcus Salivarius K12)、口腔善玉菌(Streptococcus Salivarius M18)/結晶セルロース、甘味料(ステビア)
原産国
日本
栄養成分
たんぱく質 | 1.0%以上 | 灰分 | 0.4%以下 |
---|---|---|---|
脂質 | 0.1%以上 | 水分 | 5.2%以下 |
粗繊維 | 20.6%以下 | エネルギー | - kcal/100g |
保存方法
直射日光、高温多湿な場所を避けて保管してください。
開封後は湿気に気を付けて、なるべく早くお使いください。
ご注意
他社の殺菌、滅菌を目的とした商品と併用する場合は、時間をずらして与えてください。
お客様の声
-
全然臭くなくなりました!!
2018.12.19
飼い主:H.K.様 神奈川県在住
お名前:ルチュちゃん
年齢:9才 犬種:ヨークシャテリア
2018.12.19
飼い主:H.K.様 神奈川県在住
お名前:ルチュちゃん
年齢:9才 犬種:ヨークシャテリア

毎晩 寝る前に主人のお口をペロペロするのが習慣の家の子。
主人が、お口のトラブルに思わず顔をそむけたくなってしまう、と困っていました。
大好きなルチュなので我慢しているようでした。
そんな時にマウスケアの広告を見て、軽い気持ちで購入してみました。
使用してたったの2日で、不快感がなくなりました!!
主人もびっくりしていました。
また、マウスケアをお友達に紹介したところ、皆にとても感謝されました。
不快感がなくなったと大喜びでした。
ごはんは鹿肉ベーシックに変えてから、
おもちゃを投げても取りに行かなかった子が、
毎朝おもちゃを持って来て投げて~!と催促するようになりました。
おかげで出社前に30回もおもちゃを投げなくてはならなくなり、
朝起きるのを10分早めることになりました(笑)うれしい誤算です。
また神秘の水で毎日目やにを取り、
コットンに浸して歯みがき代わりにしています。
獣医さんにも歯がきれいとほめられます。
お水は現在水素水を与えていますが、
もう少し歳をとったら月のしずくにしてみようかと考えております。
ドックスタンスさん。本当にありがとうございます!
よくあるご質問
特によくあるご質問
- いつ与えればよいですか
-
いつでも良いです。飼い主様のご都合で、一日1回与えてください。
尚、より効果があるのは、夜(夕食時)になります。
嫌気性菌の歯周病菌は、口呼吸をしない夜に繁殖しやすくなります。
また、口臭や歯周病がひどい場合は、1日の量を増やして頂いても大丈夫です。
※ウンチの状態を見ながら、朝夕などに分けて与えてください。 - 与え方のポイントはありますか
-
毎日の食事に適量をかけて与えてください。
尚、より効果があるのは、夜(夕食時)になります。
嫌気性菌の歯周病菌は、口呼吸をしない夜に繁殖しやすくなります。
また、口臭や歯周病がひどい場合は、1日の量を増やして頂いても大丈夫です。
※ウンチの状態を見ながら、朝夕などに分けて与えてください。
特に口臭が強い場合は、少量の水(1さじあたり10cc以下)に溶かして舐めさせるのが効果的です。
口腔善玉菌は、フリーズドライの状態で含まれておりますので、唾液や水に触れることによって活動、繁殖し効果を発揮します。
水に溶かしてから、5分ほどおいてご利用ください。尚、溶かした場合は、12時間以内にご使用ください。
可能であれば、歯茎に擦り込むとより効果的です。
- 乳製品にアレルギーがありますが、使用しても大丈夫ですか
-
マウスケアの原材料には、乳酸菌や乳酸菌生成物質なども含まれておりますが、牛乳由来のものはございません。
安心してご利用ください。